「 期待していたほど気分落ち着かないなあ… 」
「 不眠症が治るんじゃないの?騙された! 」
CBDとは大麻草からとれる成分で、最近の研究により、ストレス緩和、気分の安定、アンチエイジングなど、非常に多くの効果があることが分かってきています。しかし、上記のように、実際に効果を感じることができない人もいるのも事実です。
しかし、CBD製品を使っている人の多くはその効果をしっかり実感しています。本記事では、CBDの効果を実感できない方のために、考えられる原因を説明します。
CBDの効果に関する口コミ
実際にCBDを使ったことのある人の声を始めにご紹介します。

私自身も驚いたのですが、Twitterで調査したところ、効果あり派が圧倒的に多いということが分かりました。
★効果あり派の声
リラックス効果
CBDやべぇー
— イカぞー (@JoiceKenny) November 22, 2020
スーハー スーハーしてたら頭痛やら滅入った気分が吹き飛んだ←
睡眠促進効果
CBDグミ、起きれなかったら嫌なので半分だけかじって寝たんだけど昼まで爆睡してたから絶対寝れんと思ってたのに1時間以内に寝れた。ただ2~3回起きちゃった。そしていつも10時間寝ないと満足しない私がこの時間にスッキリ起きてる。怖い
— ✞まさまさ✟ (@masa_seven7) November 18, 2020
おはようございます。笑!
— しらちゃん (@ysyays) November 20, 2020
最近ツイートでご存知だと思いますが、僕はCBDオイル使用し始めてから寝れるようになりましたよ!ご参考までに。
スキンケア効果
嘘みたいな話やけど、ニキビにCBD JellWax塗ったら治る笑
— THX 0721 (@cagean) February 26, 2020
自分と嫁で試してみたけど、100%で腫れが引くか、小さくなるか、無くなるかの効果がある。
CBDの抗炎症作用凄い。#CBD
CBD自律神経調律フェイシャル受けてきた⭐️不眠症で自律神経乱れやすいから数値で自分の身体と心の状態が見れて面白かった✨CBD効果でフェイシャル受けてる間はうとうと、、😴終わったらスッキリ&顔すっきりで感動👏💗これはハマるっっ☝️ pic.twitter.com/nvdVV8gxnO
— 🍑すもも🍑 (@sz_0929_h) November 14, 2020
自作したCBDクリームを毎日妻に使用してもらってるけど、ふくらはぎやカカトの痛みがかなり和らいだとの事。普通に塗るだけより、マッサージして塗り込むとより効果を実感できるらしい。次は含有量を変えて試してもらおうかな。
— TKG⁴²º (@CBD_motavation) February 25, 2020
その他の効果
チラクシーさんのCBDオイル、ハゲの箇所に塗ってたら治ってきた。CBD効果かはわかりませんが、私みたいに抜毛癖あってCBDオイル興味ある人にはチラクシーさんおすすめしておきます!飲むついでにハゲにも塗れますよ〜 pic.twitter.com/cMQpT39zzB
— hammy (@hammy_wishes) November 17, 2020
✖効果なし派の声
CBDを食して睡眠時間が短くなって、身体の疲れが取れて無い気がします。CBDを食して睡眠時間が短くなった方で何らかの情報を教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
— メルセデス中川 (@jmercedes_coins) November 22, 2020
よろっと結論でよかろう
— ヒンメル (@HIMMEL_vape) September 6, 2019
CBD含有量が少ないと僕には効果ないみたい
CBDグミの効き目がいまいち良くわからんので、CBDワックスの電子タバコ吸ってみたすぎて気になっている🥺タバコとか吸ったこと無い人はやっぱグミにしといたほうがいいのかな。。
— フリーダムともこちゃん👑 (@tommokoir) November 20, 2020
CBDの効果を感じられない原因と対処法
① 3週間以上継続していない
CBDを使い始めてから効果が出るまでの時間には個人差があります。CBDに限った話ではありませんが、人体は人によって異なるため、すぐに効果を感じられる人もいれば、そうでない人もいるのは当然です。
また、CBDはECS(エンドカンナビノイドシステム)という人体の機能に作用します。詳しくは以下の記事を参考にしていただければと思いますが、ECSも個人によって異なるため、3週間から1カ月の間は、たとえ効果を実感することができなくてもまずは継続してみてください。
CBDについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
② 摂取方法が自分にあっていない
CBDには「蒸気摂取」、「舌下摂取」、「経口摂取」、「皮膚摂取」の4種類の摂取方法があります。
どの摂取方法が一番効率的にCBDを摂取できるかは人それぞれですが、生体利用効率の観点からは、4種類の中で一番優れているのは、毛細血管から直接取り入れる蒸気摂取です。
蒸気摂取以外の方法でCBDを摂取しているなら、蒸気摂取を試してみるといいかもしれません。ただし、効果が一番持続するのは舌下摂取といわれています。
蒸気摂取は、専用のヴェポライザーが必要になります。CBDを蒸気摂取してみたいという方は、プラスウィードのスターターキットがおすすめですので、以下のリンクからご購入を検討してみてください!
③ CBDが含まれていない製品を使っている
CBDオイルによく似た製品として「ヘンプシードオイル」というものがあります。ヘンプシードオイルは豊富な栄養素を摂取することができ、健康目的で習慣にしている人もいますが、CBDは含まれていないため、気分の安定などのCBD効果を期待するならCBDが含まれたものを使いましょう。
また、CBD市場は他の市場よりも新しく、CBD製品を販売代理店を経由せずに自分で直接仕入れている場合は、CBD製品と謳っていながらCBDが1ミリも入っていない粗悪品かもしれません。CBD製品を買う際は信頼できる販売店やネットショップから買うようにしましょう。
④ CBDの摂取量が不足している
CBDを1カ月以上、使用目安にしたがって摂取しているにも関わらず、効果が出ないという人は、使用目安よりも少し多めの量を摂取するようにしてみてください。ただし、摂取の量を増やす際は、一気に増やすのではなく、徐々に増やすようにしてください。
⑤ ECSがそもそも正常であるため効果を実感できない
ECSとは人の恒常性を保つ機能のことです。CBD効果のほとんどは、衰退した恒常性機能を回復させた結果として生まれます。すなわち、恒常性に異常がなければ効果がないと感じるかもしれません。しかし、CBDにはECSの改善以下外にも、セロトニンの利用効率を上げるといった効果もあります。
直接的な効果を実感できなくても、使用前の生活の質と比べてみて、何か変化がなかったかなども考えながら、本当に効果がないかを考えてみてください。
⑥ アイソレートを使っている
CBD製品は、含まれている大麻草の成分から大きく次の3種類に分けることができます。
①アイソレート
→CBD以外の大麻草由来の成分(他のカンナビノイド、テルペン、ビタミン、ミネラル等)は含まれていない
②フルスペクトラム
→CBD以外の大麻草由来の成分をすべて含んでいる
③ブロードスペクトラム
→CBD以外の大麻草由来の成分のうち、THC以外をすべて含んでいる
CBDは、テルペンやビタミンといった他の成分と同時に摂取すると相乗効果が期待できると言われています(アントラージュ効果)。より大きな効果を期待する場合は、フルスペクトラムかブロードスペクトラムの製品を選ぶべきですが、日本はTHCが含まれた製品は違法であるため、フルスペクトラムは手に入らないでしょう。
日本で販売されている製品の中でフルスペクトラムを謳っているものは、すべてブロードスペクトラム又はブロードスペクトラム「もどき」です。「もどき」と表現したのは、ブロードスペクトラム謳っている製品の中で、CBD以外のほんの一部の成分しか含まれていないものもあるからです。
CBDの効果を生活全体で考えてみる
どれだけCBDを摂取しても、やっぱり効果を実感できない方は、まずは生活全体を振り返ってみてください。CBDを始める前には感じなかった気分になっていたり、仕事のパフォーマンスが上がっていたりしたら、CBDを毎日摂取しているおかげかもしれません。直接的な効果を実感しなくても、生活に何かしらの変化があれば、CBDを続けることに損はないはずです。
みなさんが自分にあった摂取方法で楽しく健康的にCBDを習慣化していきましょう!
記事への感想をお寄せください